トークサンコーカン

卑弥呼のまつり ―銅鐸から鏡へ―

225回トークイメージ

日時/2013年11月16日 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/高野 政昭 当館学芸員 内容:弥生時代の終わり、突如として消えてしまう銅鐸。五穀豊穣を祈る大切なまつりの道具といわれる銅鐸が、なぜ忘れ去られてしまっ…




1万年ほど前の天理 ―布留遺跡縄文時代早期の調査報告―

布留遺跡で発見された1万年前の調理施設跡

日時/2013(平成25)年9月28日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/太田 三喜 当館学芸員 内容は 奈良県天理市に所在する布留遺跡は古墳時代の遺跡として著名ですが、縄文時代から人々の営みがあったことが…




西部ニューギニア南東地域の「生命の木」

223

日時/2013(平成25)年6月22日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/吉田 裕彦 当館学芸員 内容は インドネシア、パプア州(ニューギニア島)南東部のアスマット地方やミミカ地方には、ビスポールやビトロと…




古代東アジアの漆器

古代中国の耳杯

日時/2013(平成25)年4月27日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/山内 紀嗣 当館学芸員 内容は 漆器はアジア特有のものです。その起原については中国か日本かまだ決着はついていません。春の企画展に合わ…




台湾先住民の現在(いま)

パイワンの民族衣装と舞踊

日時/2013(平成25)年3月16日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/早坂 文吉 当館学芸員 内容は 台湾先住民の人口はおよそ50万人。現在14のエスニックグループに分類されています。パイワン、アミなど…




物部氏の巨大石室 塚穴山古墳

塚穴山古墳の石室

日時/2013(平成25)年2月23日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/藤原 郁代 当館学芸員 内容は 天理は、古墳時代に物部氏が住み栄えた所でした。その痕跡は、布留遺跡から出土する豊富な遺物に加えて、多…




古代アメリカ文明とヘビ

メキシコの世界遺産「チチェン・イッツァのピラミッド」

日時/2013(平成25)年1月19日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/梅谷 昭範 当館学芸員 内容は 2013年は巳年。今回は干支にちなんで、アメリカ古代文明の中でヘビがどのような存在であったか探ってい…




貴公子とスポーツ ―蹴鞠―

218

日時/2012(平成24)年11月24日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/幡鎌 真理 当館学芸員 内容は 蹴鞠は日本のサッカーの原型と考える方も多いかと思います。なるほど手を使わない足技である点は同じです…




斉明天皇の墓

牽牛子塚古墳  奈良県明日香村

日時/2012(平成24)年9月29日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/山内 紀嗣 当館学芸員 内容は 斉明天皇は女帝で飛鳥に葬られました。牽牛子塚(けんごしづか)古墳がその墓であることは皆が認めるところ…




絵葉書に見る鉄道・観光のイメージ

鉄道五十年祝典記念絵葉書(大正10年)

日時/2012(平成24)年7月21日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/乾 誠二 当館学芸員 内容は 鉄道会社は沿線各地の名所旧蹟や年中行事、路線開業の記念等、様々な絵葉書を制作配布しました。今回は主に昭…




ページの先頭へ