貨幣で世界を眺めてみよう
日時/2015(平成27)年3月14日(土) 午後1時30分から 場所/当館 研修室 講師/梅谷 昭範 当館学芸員 内容:内容は世界の様々なお札や硬貨を眺めてみると、その国の政治、経済、歴史、文化などあらゆ…
布留遺跡縄文時代の調査 ―ここまでわかった縄文時代の天理―
日時/2015(平成27)年2月28日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/太田 三喜 当館学芸員 内容は奈良県天理市に所在する布留遺跡は、古墳時代に最も栄えた遺跡として著名です。しかし人々の営みは、それより…
古墳時代の豪族居館を考える
日時/2014(平成26)年11月22日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/日野 宏 当館学芸員 内容は古墳時代、弥生時代以来の環濠集落は解体し、首長は一般民衆とは隔絶した場所に方形の居館をつくるようになり…
台湾平埔族パゼッヘ族旧首長の盛衰と台中平野の歴史
日時/2014(平成26)年10月25日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/早坂 文吉 当館学芸員 内容は台湾平埔族の一グループ、パゼッヘ族は早期に清朝政府の台湾支配を受け入れることで、台中平野の開拓に貢献…
東大寺山古墳の謎を語る
日時/2014(平成26)年9月27日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/藤原 郁代 当館学芸員 内容は 天理市の北東部、奈良盆地を見渡す丘陵上に東大寺山古墳はあります。この古墳からは、古墳の年代を100年…
中国山東省の民間工芸 ―凧・版画・泥人形―
日時/2014(平成26)年6月21日 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/中尾 徳仁 当館学芸員 内容:山東省は中国東部の沿海地域にある省です。ここは偉大な思想家の孔子・孟子等を輩出した地であり、古くから文化が栄…
資料でたどる近鉄のあゆみ ―奈良線開業1世紀―
日時/2014(平成26)年5月24日 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/乾 誠二 当館学芸員 内容: 近畿日本鉄道の母体である大阪電気軌道が、奈良線を大正3年に開業し1世紀を数えます。幾多の合併・再編を経て、…
天災を伝えた幕末明治の刷り物
日時/2014(平成26)年3月15日 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/中谷 哲二 当館学芸員 内容: 2011年3月に起きた東日本大震災から2014年で早や3年、1923(大正12)年9月の関東大震災から90…
時代の寵児ハインリッヒ・シュリーマン ―黎明期の考古学―
日時/2014(平成26)年2月22日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/巽 善信 当館学芸員 内容: 子供の頃ホメロスの叙事詩に描かれているトロイは実在すると信じ、逆境に耐えながら商人として成功をおさめ、…
馬・午・ウマのおはなし
日時/2014(平成26)年1月25日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/幡鎌 真理 当館学芸員 内容:馬は人間が最も早い時期に家畜化した動物の一つであり、近代的な交通・運輸手段が導入されるま…