布留遺跡の出土遺物
日時/2002(平成14)年11月16日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/太田 三喜 当館学芸員 内容は 布留遺跡は古墳時代にもっとも栄えた町。当時の人びとはどのようなモノを使って生活していたのでしょうか…
台湾先住民の生活文化-祖霊と共に生きる-
日時/2002(平成14)年10月26日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/杉野 友香 当館学芸員 内容は 台湾に最も古くから暮らす先住民の人びと。かれらの伝統的な生活と現在の姿を、当館収蔵の民具や映像を…
中国の考古美術
日時/2002(平成14)年9月28日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/小田木 治太郎 当館学芸員 内容は 古代文明の成立以来、常に高い文化を誇り続けた中国。長い歴史の中で作られた品々には技術的にも芸術的…
朝鮮半島の生活文化-伝統社会の道しるべ-
日時/2002(平成14)年7月13日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/吉田 裕彦 当館学芸員 内容は 村社会の風物詩ともいえる「チャンスン-長生標-」をはじめ、祭りの仮面や楽器、男女それぞれの空間を見つ…
日本の考古美術
日時/2002(平成14)年6月22日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/藤原 郁代 当館学芸員 内容は 展縄文時代から奈良時代に至る日本列島の歴史を、時代を代表する品々でたどってみました。今日の日本文化の…
見る、聞く、わかる 新・参考館 『熊山遺跡と陶製相輪』
日時/2002(平成14)年5月25日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/近江 昌司 当館副館長 内容は 展示中の奈良時代の相輪は、奈良の頭塔と同様な備前の遺跡から出土したものです。古代信仰が生んだ特殊な造…