トークサンコーカン

「布留遺跡の豪族居館と大型建物をめぐって」

日時/2020年2月22日(土) 午後1時30分から午後3時 場所/当館 研修室 講師/日野 宏 当館学芸員   内容:物部氏の拠点集落である布留遺跡は、奈良県天理市に所在する東西2km、南北1.5kmの大規模…




「幕末明治の銅版画―小さき風景版画を中心に―」

日時/2020年1月25日(土) 午後1時30分から午後3時 場所/当館 研修室 講師/中谷 哲二 当館学芸員   内容:江戸後期から明治初期にかけて、京都・大阪を中心に、銅版印刷による絵葉書程の大きさの名所風…




「資料でたどる大阪市営交通114年のあゆみ」

日時/2019年10月19日(土) 午後1時30分から午後3時 場所/当館 研修室 講師/乾 誠二 当館学芸員   内容:平成30(2018)年、大都市の公営交通として初めて完全民営化が実現したOsaka Me…




「貝貨と石貨-アジア・オセアニア地域の物品貨幣-」

日時/2019年9月28日(土) 午後1時30分から午後3時 場所/当館 研修室 講師/早坂 文吉 当館学芸員   内容:昨今の日本ではキャッシュレス決済が進んでいますが、世界の貨幣の歴史を振り返ると、紙幣や硬…




「祈りの考古学-古代の玉作りと滑石製模造品のまつり-」

日時/2019年7月20日(土) 午後1時30分から午後3時 場所/当館 研修室 講師/日野 宏 当館学芸員   内容:今回は古墳時代中期の祭祀場から出土する同種多量の滑石製模造品について考えます。滑石製模造品…




「中国古代の青銅祭器-殷周青銅器の魅力-」

日時/2019年6月22日(土) 午後1時30分から午後3時 場所/当館 研修室 講師/青木 智史 当館学芸員   内容:殷周青銅器は古代中国を代表する文物です。殷の人々は祖霊・鬼神を恐れ、青銅祭器(彝器)(い…




「菖蒲の季節に勝負をさぐる」

日時/2019年5月25日(土) 午後1時30分から午後3時 場所/当館 研修室 講師/幡鎌 真理 当館学芸員   内容:5月5日は端午の節句ですが、別名“菖蒲の節句”とも言います。この時期成長する菖蒲の葉の強…




「天理の大型石室古墳」

日時/2019(平成31)年4月27日(土) 午後1時30分から午後3時 場所/当館 研修室 講師/藤原 郁代 当館学芸員   内容:天理市には天皇陵とされる大型前方後円墳や、たくさんの三角縁神獣鏡が出土した黒…




「大和の中世山城―十市氏の居館と山城から考える―」

日時/2019(平成31)年3月16日(土) 午後1時30分から午後3時 場所/当館 研修室 講師/太田 三喜 当館学芸員   内容:大和の中世は、興福寺と松永久秀・織田信長などの侵攻勢力によって覇権が争われた…




「明治の引札広告を絵解きする」

日時/2019(平成31)年1月19日(土) 午後1時30分から午後3時 場所/当館 研修室 講師/中谷 哲二 当館学芸員   内容:江戸後期から明治・大正・昭和初期にかけて、主に商家が自店の広告のために制作し…




ページの先頭へ