トークサンコーカン

「祈りの考古学-古代の玉作りと滑石製模造品のまつり-」

日時/2019年7月20日(土) 午後1時30分から午後3時 場所/当館 研修室 講師/日野 宏 当館学芸員   内容:今回は古墳時代中期の祭祀場から出土する同種多量の滑石製模造品について考えます。滑石製模造品…




「中国古代の青銅祭器-殷周青銅器の魅力-」

日時/2019年6月22日(土) 午後1時30分から午後3時 場所/当館 研修室 講師/青木 智史 当館学芸員   内容:殷周青銅器は古代中国を代表する文物です。殷の人々は祖霊・鬼神を恐れ、青銅祭器(彝器)(い…




「菖蒲の季節に勝負をさぐる」

日時/2019年5月25日(土) 午後1時30分から午後3時 場所/当館 研修室 講師/幡鎌 真理 当館学芸員   内容:5月5日は端午の節句ですが、別名“菖蒲の節句”とも言います。この時期成長する菖蒲の葉の強…




「天理の大型石室古墳」

日時/2019(平成31)年4月27日(土) 午後1時30分から午後3時 場所/当館 研修室 講師/藤原 郁代 当館学芸員   内容:天理市には天皇陵とされる大型前方後円墳や、たくさんの三角縁神獣鏡が出土した黒…




「大和の中世山城―十市氏の居館と山城から考える―」

日時/2019(平成31)年3月16日(土) 午後1時30分から午後3時 場所/当館 研修室 講師/太田 三喜 当館学芸員   内容:大和の中世は、興福寺と松永久秀・織田信長などの侵攻勢力によって覇権が争われた…




「明治の引札広告を絵解きする」

日時/2019(平成31)年1月19日(土) 午後1時30分から午後3時 場所/当館 研修室 講師/中谷 哲二 当館学芸員   内容:江戸後期から明治・大正・昭和初期にかけて、主に商家が自店の広告のために制作し…




「ササン朝ペルシアの剣と冑」

日時/2018(平成30)年11月24日(土) 午後1時30分から午後3時 場所/当館 研修室 講師/巽 善信 当館学芸員   内容:天理参考館には世界的にも珍しいササン朝の黄金装鉄剣・銀装短剣そして銀製冑があ…




「華麗なる唐三彩の世界―天理参考館蔵品を中心に―」

日時/2018(平成30)年9月22日(土) 午後1時30分から午後3時 場所/当館 研修室 講師/青木 智史 当館学芸員   内容:唐三彩は華麗で絢爛たる唐時代を象徴する陶磁器といって良いでしょう。一見してそ…




「中国大陸でつくられた風俗人形」

日時/2018(平成30)年7月7日(土) 午後1時30分から午後2時30分 ※引き続き企画展示室にてギャラリートーク(展示解説)を行います。 場所/当館 研修室 講師/中尾 徳仁 当館学芸員   内容:戦前に…




「台湾先住民の織物と刺繍の今昔」

日時/2018(平成30)年6月23日(土) 午後1時30分から午後3時場所/当館 研修室講師/早坂 文吉 当館学芸員   内容:天理参考館で収蔵している台湾先住民の民族衣装の多くは、今から50~80年ほど前に…




ページの先頭へ