「台湾パイワン族首長家の家宝―銅製人物像柄の短剣―」

日時:2022年11月24日(木) 午後1時30分から2時30分 講師:早坂 文吉(当館学芸員) 場所:天理参考館2階ホール 定員:30名【事前申込制】受付開始2022年11月4日(金)午前9時30分~ ※入館券が必要で…
「天理市域の千塚と首長墳」

日時:2022年9月30日(金) 午後1時30分から2時30分 講師:日野 宏(当館学芸員) 場所:天理参考館2階ホール 定員:30名【事前申込制】定員に達しましたので申込みを締め切りました ※入館券が必要です。 &nb…
「道教の儀礼用具と神像―当館所蔵資料を中心に―」

日時:2022年8月8日(月) 午後1時30分から2時30分 講師:中尾 徳仁(当館学芸員) 場所:天理参考館2階ホール 定員:30名【事前申込制】終了しました ※入館券が必要です。 [講演内容] 道教では…
「日本の鉄道事始め―開業から国鉄誕生まで―」

※新型コロナウイルス感染防止対策につき、講演時間を短縮し定員を減らして開催いたします。 日時/2022年6月24日(金) 午後1時30分から2時30分 講師/乾 誠二 当館学芸員 場所/2階ホール【要入館券】 定員/30…
「タイムカプセルが伝えるもの ―1959年のエジプト・カイロ―」

※新型コロナウイルス感染防止対策につき、講演時間を短縮し定員を減らして開催いたします。 日時/2022年4月22日(金) 午後1時30分から2時30分 講師/梅谷 昭範 当館学芸員 場所/2階ホール【要入館券】 定員/3…
「不思議のペルシア青銅剣―X線透過して分かったこと―」

※新型コロナウイルス感染防止対策につき、講演時間を短縮し定員を減らして開催いたします。 日時/2022年3月17日(木) 午後1時30分から午後2時15分 講師/巽 善信 当館学芸員 場所/2階ホール【要入館券】 定員/…
「世界の民族スポーツ」

※新型コロナウイルス感染防止対策につき、講演時間を短縮し定員を減らして開催いたします。 日時/2022年2月24日(木) 午後1時30分から午後2時15分 講師/早坂 文吉 当館学芸員 場所/2階ホール【要入館券】 定員…
「髪を飾るおしゃれ -櫛・簪・笄の美-」

第88回企画展「きれいになりたい-櫛・簪・笄とお洒落-初公開 百助コレクション」関連イベント ※新型コロナウイルス感染防止対策につき、講演時間を短縮し定員を減らして開催いたします。 日時/2022年1月22…
「天理市杣之内火葬墓をめぐって」

※新型コロナウイルス感染防止対策につき、講演時間を短縮し定員を減らして開催いたします。 日時/2021年11月27日(土) 午後1時30分から午後2時15分 講師/日野 宏 当館学芸員 場所/2階ホール【要入館券】 定員…
「中国大陸の風俗をかたどった土人形「圓平人形」と初代小倉圓平」

※新型コロナウイルス感染防止対策につき、講演時間を短縮し定員を減らして開催いたします。 日時/2021年10月23日(土) 午後1時30分から午後2時15分 講師/中尾 徳仁 当館学芸員 場所/2階ホール【要入館券】 定…