天理大学創立80周年記念 第51回企画展 「東国の古墳文化」
東国に前方後円墳が出現したのは、今から約1700年前のことでした。
それから約400年の間、東国各地で古墳の築造は続き、構造や副葬品などが次第に変化してゆきました。その変化は、基本的には畿内の古墳で起こった現象を追う形で進みましたが、いくつかの面では東国の独自性が生まれました。
本展では館蔵品から、東国の古墳文化を代表するきらびやかな金属製品や埴輪など、約100点を一堂に会し、あわせて奈良県の出土品もご紹介します。1500年前の工芸技術をお楽しみください。
◆会期:2005(平成17)年4月13日(水)~6月13日(月)
◆会場:3階 企画展示室1・2
◆列品解説
日時:2005(平成17)年4月26(火)・5月26日(木) いずれも13:30から
会場:天理参考館 3階企画展示室
担当:藤原郁代学芸員
◆主な展示品
・群馬県出土馬具
・栃木県真岡市若旅大日塚出土人物埴輪
・茨城県出土石製下駄
展示詳細
東国、いまの関東地方に前方後円墳が出現したのは、約1700年前のことでした。
それから約400年の間、東国の各地で古墳の築造は続き、構造や副葬品などが次第に変化してゆきました。その変化は、基本的には大和を中心とする畿内の古墳で起こった変化を追う形で進みましたが、いくつかの面では東国の独自性が生まれました。
本展では館蔵品を用いて、東国の古墳の変遷と特徴をご覧入れたいと思います。東国の歴史を知ることに加えて、1500年前の工芸技術の粋をお楽しみいただければ幸いです。
出品リスト
1. 越後の土器(小型丸底壺) 新潟県分水町大川津
2. 畿内の土器(小型丸底壺) 奈良県天理市 布留遺跡
3. 畿内の土器(小型丸底壺) 奈良県桜井市大三輪町
4. 畿内の土器(小型丸底壺) 大阪府大東市中垣内
5. 東国の土器(壺) 栃木県石橋町JR石橋駅付近
6. 東国の土器(壺) 奈良県天理市 布留遺跡
7. 東国の土器(坏) 埼玉県岡部町当後
8. 畿内の土器(坏) 奈良県天理市 布留遺跡
9. 東国の土器(高坏) 埼玉県岡部町当後
10. 東北の土器(高坏) 福島県
11. 畿内の土器(高坏) 奈良県天理市 布留遺跡
12. 管玉 茨城県つくば市小田 小田古墳
13. 玉 埼玉県
14. 管玉 群馬県
15. 切子玉 群馬県
16. 勾玉 群馬県
17. 玉類 奈良県天理市 布留遺跡
18. 勾玉 奈良県奈良市歌姫町
19. 勾玉 奈良県斑鳩町五百井
20. 勾玉 奈良県安堵町東安堵
21. 銅鏃 出土地不詳
22. 三角縁龍虎鏡(重要美術品) 奈良県奈良市大和田町 富雄丸山古墳
23. 刀子形石製品 関東地方
24. 斧形石製品 関東地方
25. 剣形石製品 関東地方
26. 短甲形石製品 栃木県宇都宮市江曽島町 雷電山古墳
27. 下駄形石製品 茨城県下妻市
28. 石枕 千葉県佐原市大戸
29. 石枕 出土地不詳
30. 立花 群馬県
31. 耳飾り 群馬県
32. 耳飾り 奈良県奈良市歌姫町
33. 耳飾り 奈良県奈良市大安寺
34. 耳飾り 奈良県斑鳩町阿波
35. 武器 群馬県
36. 工具 群馬県
37. 圭頭大刀 群馬県箕郷町
38. 双龍環頭大刀 群馬県藤岡市 小林古墳群
39. 頭椎大刀 群馬県藤岡市 小林古墳群
40. 単鳳環頭柄頭 福島県相馬市坪田
41. 刀の飾り(三輪玉) 群馬県
42. 刀の飾り金具 群馬県
43. 挂甲 群馬県箕郷町 天宮古墳
44. f字形鏡板付轡 群馬県
45. 剣菱形杏葉 群馬県
46. 楕円形鏡板付轡 群馬県
47. 楕円形銀貼鏡板付轡 群馬県
48. 八角形鏡板付轡 群馬県
49. 楕円形杏葉 群馬県箕郷町 天宮古墳
50. 楕円形鏡板付轡 群馬県
51. 花形鏡板 出土地不詳
52. 龍文透彫鏡板 出土地不詳
53. 心葉形杏葉 群馬県箕郷町 天宮古墳
54. 八角形雲珠(重要美術品) 群馬県
55. 歩揺付飾金具 群馬県
56. 飾金具 群馬県箕郷町 天宮古墳
57. 鞍金具 群馬県
58. 銅釧 群馬県
59. ピンセット状金具 群馬県
60. 環状金具 群馬県
61. 鳩目状金具 群馬県
62. 透彫帯状飾金具 群馬県
63. 鈴 群馬県
64. 鈴鏡 出土地不詳
65. 鈴鏡 出土地不詳
66. 埴輪 鈴鏡を提げる巫女 出土地不詳
67. 鈴釧 出土地不詳
68. 鈴杏葉 出土地不詳
69. 三環鈴 出土地不詳
70. 埴輪 巫女 群馬県尾島町世良田
71. 埴輪 ひげを生やし帽子をかぶる男子 栃木県真岡市若旅大日塚古墳
72. 埴輪 帽子をかぶる男子 出土地不詳
73. 埴輪 帽子をかぶり刀をさす男子 群馬県赤堀町下触
74. 埴輪 帽子をかぶり鍬をかつぐ農民 出土地不詳
75. 埴輪 裸の男子 群馬県境町
76. 埴輪 男子頭部 埼玉県岡部町
77. 埴輪 男子頭部 埼玉県岡部町
78. 埴輪 男子頭部 埼玉県岡部町
79. 埴輪破片 茨城県取手市上高井
80. 埴輪 人物の腕 千葉県東葛飾郡
81. 埴輪破片 群馬県二子山古墳付近
82. 埴輪 武人の破片 群馬県伊勢崎市上植木本町
83. 埴輪破片 埼玉県深谷市桜ヶ丘字上敷免
84. 埴輪破片 埼玉県岡部町当後
85. 埴輪 鍬をかつぐ農民 埼玉県滑川町月輪
86. 埴輪 腕を広げる男子 出土地不詳
87. 埴輪 腕を広げる男子 出土地不詳
88. 埴輪 腕を広げる女子 出土地不詳
89. 埴輪 馬 出土地不詳
90. 埴輪 馬 出土地不詳
91. 埴輪 馬に乗る人 出土地不詳
92. 埴輪 馬に乗る人 茨城県つくば市上郷
93. 埴輪 鳥 伝茨城県
94. 埴輪 大刀の柄 出土地不詳
95. 埴輪 鞆 出土地不詳
96. 埴輪 翳 伝茨城県
97. 埴輪 靫 群馬県太田市
98. 埴輪 家 出土地不詳
99. 東北の石製模造品 福島県
100. 畿内の石製模造品 奈良県天理市 布留遺跡
101. 祭祀用の小型土器 埼玉県
102. 模倣坏 神奈川県横須賀市馬堀 馬堀横穴
103. 須恵器坏身 奈良県天理市 布留遺跡
104. 杏葉 出土地不詳
105. 杏葉 群馬県
106. 杏葉 群馬県
107. 帯先金具 群馬県
108. 円形飾金具 群馬県
109. 円形飾金具 群馬県
110. 帯金具 群馬県
111. 人名を書いた瓦 栃木県上三川町上神主字富士山台・宇都宮市茂原 上神主・茂原遺跡
参考資料 挂甲の復元品 原品 埼玉県行田市埼玉稲荷山古墳出土