特別展・企画展

第67回企画展 「蹴鞠 Kemari」

桃紫片身替唐花菱水干

 蹴鞠(けまり)は日本におけるサッカーのルーツととらえられることが多いようです。Jリーグの開幕を記念して、国立競技場で蹴鞠が披露されたのをご覧になった方も多いでしょう。でも蹴鞠のルールをご存知の方はどれほどいるでしょうか…




第66回企画展 「鉄道絵葉書の世界」

デボ150形151号電車(大阪電気軌道 橿原神宮前駅 昭和15年)

 現代ではインターネットが普及し、電子メールや各種コミュニケーションツールの発達により、早く便利な情報のやりとりが可能となりましたが、手紙や葉書にはそれらには代えられない質感があります。そして美しい風景やモノを印刷した絵…




第65回企画展 「大布留遺跡展 ―物部氏の拠点集落を掘る―」

布留遺跡杣之内(樋ノ下・ドウドウ)地区の大型掘立柱建物群と『日本書紀』履中天皇条の「石上溝(いそのかみのうなで)」と推定される大溝(5~6世紀)

 布留(ふる)遺跡は奈良盆地東部に位置する、旧石器時代から現代まで連綿と続く複合遺跡です。 1938(昭和13)年には、末永雅雄博士等によって布留遺跡の調査が行われましたが、古墳時代前期を代表する土師器の型式名である「布…




スポット展示 「御殿飾雛人形」

hina_11_01

  今年は二種類の御殿飾雛人形を展示いたします。 一つは屋根がある御殿で、これは天皇の御所である紫宸殿(ししんでん)になぞらえたものです。屋根も檜皮(ひわだ)で葺いてあったり、本殿だけでなく両側に渡り廊下でつな…




2012年新春展 「シルクロードを彩る人工の華 古代ガラス」

双把手付扁瓶(そうとってつきへんびん) シリア 4-5世紀  高12.0cm

 今日、私たちの身のまわりには、たくさんのガラス製品があふれています。容器や窓ガラスはもちろんのこと、照明具、レンズ、テレビなどの液晶ディスプレイ、光ファイバーなどなど、今や日常生活の中で欠かせない人工の素材です。様々な…




ページの先頭へ