- 11月19日(土)「関西文化の日」ただ今、実演中!
- 皆さん興味津々です
- 伝統工芸士 正廣工人の凄技を間近で見ました!
- 来場者と気さくにトークする康広工人
- 新感覚の藍色こけし(康広工人 作)
- どれも可愛いこけしカレンダー
11月19日(土)「関西文化の日」こけし製作、絵付け実演を行いました!
2016年11月22日 (火)
10月29日(土)「東北文化の日」に続いて、11月19日(土)「関西文化の日」にこけし製作、絵付け実演を行いました!
黄綬褒章を受章し、“現代の名工”に認定されている伝統工芸士佐藤正廣工人と宮城県知事賞など多数の受賞歴がある康広工人が父子で仙台から来館。当日は入館無料、関西では見る機会が滅多にない製作実演ということで大変賑わいました。
両工人は予定を早めて9時30分の開館直後から実演開始。伝統工芸士の妙技に皆さん目が釘付けです。康広工人は来場者と軽妙なトークを展開しつつ、来年のカレンダーにこけしの絵を描きます。その可愛らしいこと!藍色こけしも斬新で人目を惹きます。こけしの魅力を再発見する場となりました。
こけし製作実演にご来場くださった237名の方々、ありがとうございました!東北に寄せる皆様の温かい思いを実感いたしました。
【第78回企画展ブログ8】
日本民俗室 H