クラシックギター講座 2014年度後期 「ギターで世界の音楽を奏でよう!」
数千年前に誕生したと言われるギターは、素朴でありながら大変便利な楽器として、民族音楽でも用いられてきました。 本講座では、“クラシックギター”を使用してソロやアンサンブルで世界の曲を奏で、音楽を通して各地の文化に触れて…
バリガムラン体験講座
2009年7月11日(日)午前10時からワークショップ「バリガムラン体験講座」を開催しました。 今回は通常半年の期間で行っているワークショッ「バリガムラン体験講座」をより身近に感じて頂けるよう1日コースとしました。 子…
楔(くさび)形文字を使ってみよう
2008年12月6日(土)午後1時から「楔形文字を使ってみよう!」を開催しました。 昔の中近東では、粘土が紙の代わりに使われてきました。そして粘土の上には、「楔形文字」と呼ばれる文字が記されてきました。「楔」とは、堅い…
ミサンガを編んでみよう!
2008年11月2日(日)午後1時から「ミサンガを編んでみよう!」を開催しました。 今回のワークショップは現在開催している第59回企画展「20世紀ブラジル―アマゾン先住民の暮らしと日系人の歩み―」の関連イベントとして実…
学んで歩く/豊田山城
2008年2月8日(金)・3月7日(金) 「学んで歩く/豊田山城」を開催しました。 古墳・寺院・城郭といったなじみのある史跡について、講義と見学をセットにして学ぼうという企画で行いました。第1回目は「豊田山城」です。…
ヤマト王権の墳墓を訪ねて ―大和古墳群の北半部の前方後円墳―
2007年11月30日(金)午後1時から「ヤマト王権の墳墓を訪ねて―大和古墳群の北半部の前方後円墳―」を開催しました。 今回は大和古墳群の北半分にある古墳を中心に、JR長柄駅から中山大塚古墳までの約5kmの行程を歩きま…
「竹で呼び笛を作ろう」
2007年11月18日(日)午後1時30分から、ワークショップ「竹で呼び笛を作ろう」を行いました。 先ず、ラオスで収集した呼び笛を持参した川野和昭氏(鹿児島県歴史資料センター黎明館)から呼び笛を使っておこなわれるラオス…
ラオスのモチゴメ観察会
2007年11月10日(土)午後1時30分から、ワークショップ「ラオスのモチゴメ観察会」を行いました。 先ず、3階企画展示室にて展示しているラオスの資料を吉田学芸員と岐阜大学大学院の武藤千秋さんの案内で説明した後、研修…
アジアの民族衣装を着よう!
7月26日(木)から8月4日(土)までの間、当館2階ホールにおいてワークショップ「アジアの民族衣装を着よう!」を行います。 この期間は“天理教こどもおぢばがえり”がおこなわれており、これに併せてモンゴル、インドネシア・…
廃線跡を歩く2-関西鉄道大仏線-
2007年6月2日(土)午後1時から廃線跡を歩く2-関西鉄道大仏線-を開催。今回はJR加茂駅から木津南ソレイユまでの約7kmの行程を歩きました。参加者は17名。午後1時より今回のワークショップ担当の乾学芸員より行程など…