学芸員

交通文化室

名前
乾 誠二 INUI Seiji
所属
交通文化室
担当
交通文化
専門分野
近代交通史
所属学会
 
主な実績

【展覧会】

    • 第43回企画展「明治の鉄道-東京と大阪の鉄道開業-」 2002年
    • 第53回企画展「憧れの食堂車と全国駅弁めぐり―メニューやラベルあれこれ―」 2005年
    • 第55回企画展「キップの世界―収集趣味と乗車券印刷機―」 2007年
    • 2010年新春展「南海電車展―鉄道コレクターの軌跡―」 2010年
    • 第66回企画展「鉄道絵葉書の世界」 2012年
    • 第71回企画展「近鉄電車展―日本最大の私鉄開業1世紀―」 2014年
    • 第85回企画展 Osaka Metro開業1年「大阪市営交通114年の軌跡」 2019年
    • 第92回企画展「近鉄電車展Ⅱ―大和ゆかりの路線100年―」 2023年
    • 天理ギャラリー第121回展「明治の鉄道-日本の鉄道開業-」 2004年
    • 天理ギャラリー第139回展「鉄道旅行の味わい―食堂車メニューと駅弁ラベルに見る旅の食文化―」 2010年
    • 天理ギャラリー第157回展「鉄道絵葉書の世界」 2016年

【論文等】

    • 「近代都市人の旅と食-天理参考館山本不二男コレクションを資料として-」(共著)『研究報告』No13 旅の文化研究所 2004年
    • 「交通資料に見る印刷の変遷~鉄道乗車券と印刷機」『日本印刷学会誌』第45巻第4号 日本印刷学会 2008年
    • 「天理参考館所蔵山本不二男コレクションの形成とその特色」『文人世界の光芒と古都奈良―大和の生き字引・水木要太郎―』 思文閣 2009年
    • 「北陸富山における観光戦略とイメージ形成―山岳観光に焦点をあてて―」『東アジア内海の環境と文化』 桂書房 2010年
    • 「南海鉄道による紀和鉄道買収に関する文書」『天理参考館報』第24号 天理大学出版部 2011年
    • 「丹波市仮駅施設に関する文書」『天理参考館報』第28号 天理大学出版部 2015年
    • 「山本コレクションから見た関西本線―駅弁ラベルを題材に」『天理参考館報』第29号 天理大学出版部 2016年
    • 「きっぷと資料で見る紀勢本線の歩み(平成23年度科学研究費(基盤研究(B)(1))「都市の地域中心性と敬語行動」成果報告書」)」共著 富山大学人文学部  2011年
    • 「きっぷと資料で見る関西本線の歩み(平成24年度科学研究費(基盤研究(B)(1))「都市の地域中心性と敬語行動」成果報告書」)」共著 富山大学人文学部 2013年
    • 「戦前発行の大阪市電皇室関連記念乗車券について」『天理参考館報』第32号 天理大学出版部 2019年
    • 「きっぷと資料で見る南海電気鉄道南海線の歩み(令和2年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「日本語敬語形成モデルの構築―生成・運用・伝播に注目して」成果報告書」)」共著 富山大学人文学部 2020年
    • 「鉄道資料からみた京阪神1(令和3年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「日本語敬語形成モデルの構築―生成・運用・伝播に注目して―」成果報告書」)」共著 同志社女子大学表象文化学部 2022年

【口頭発表】

    • 「交通資料に見る印刷の変遷-鉄道乗車券と印刷機-」「印刷の歴史・文化研究会」定例勉強会 於/天理大学附属天理参考館 2008年4月12日
    • 「鉄道資料から見た伊賀」伊賀の方言講座 第2回「伊賀市域の交通体系の過去・現在・未来」於/ハイトピア伊賀 2012年11月23日
    • 「全国駅弁めぐり―日本の駅弁ラベル100選―」伊賀市生涯学習セミナー2013「今、あらためて知る「伊賀」の魅力~新しい観光戦略の構築に向けて~」於/ハイトピア伊賀生涯学習センター 2013年8月17日
    • 「大正・昭和の鉄道旅行―私鉄観光案内を中心に―」宇治市歴史講座 於/宇治市歴史資料館 2014年10月17日
    • 「大仏鉄道と新木津駅」平成26年度第4回木津川市ふれあい文化講座 於/木津川市中央交流会館 2015年1月25日
    • 「資料でたどる鉄道の足跡―天理軽便鉄道・関西鉄道大仏線」歴史街道勉強会 於/天理大学附属天理参考館 2016年5月9日
    • 「紀伊半島の交通 ―紀州航路・大阪商船を中心に―」2016年度地域言語研究会 於/天理大学附属天理参考館 2016年12月3日
    • 「山本コレクションにみる階層性と地域性― 食堂車メニューと駅弁ラベル ―」日本比較生活文化学会研究発表大会 於/天理大学附属天理参考館 2017年11月11日
    • 「近畿地方周縁部の交通体系と地域特性―南海鉄道を中心に―」2018年度地域言語研究会 於/大阪府立学I-siteなんば 2018年8月6日
    • 「資料でたどる奈良県の鉄道~関西鉄道編~」香芝ライブラリーゼミ 於/ふたかみ文化センター 2020年10月11日
    • 「資料でたどる奈良県の鉄道~大軌・近鉄編~」香芝ライブラリーゼミ 於/ふたかみ文化センター 2020年10月25日
    • 「鉄道資料からみた阪和エリアの地域特性―なぜ変わらないのか―」2021年度地域言語研究会 於/富山まる十 2021年8月18日
    • 「資料でたどる近鉄電車の歩み―軌道法公布100年―」奈良の文化と交通を考える会9月例会 於/奈良県経済倶楽部 2021年9月18日
    • 「山本コレクションから見た近畿日本鉄道のあゆみ―橿原線全通一世紀―」天理大学公開講座「大和学」への招待―郡山の歴史と文化2―第2回 於/三の丸会館 2023年6月10日
    • 「日本の鉄道事始め ―開業から国鉄誕生まで―」発見!関西の鉄道史第2回 於/毎日文化センター 2023年11月22日
    • 「関西本線の盛衰―関西鉄道の奮闘と駅弁ラベルから垣間見える現状―」発見!関西の鉄道史第3回 於/毎日文化センター 2023年12月27日
メッセージ
交通文化室では、山本不二男氏旧蔵のコレクションを核とした、日本や海外の旅や交通に関する資料、約30万点を収蔵しています。なかでも、日本に鉄道が開業した頃の乗車券は、他で見ることのできない貴重なものです。
ページの先頭へ