天理ギャラリー展アーカイブズ 第101回〜150回


回次 内容 会期
101 三 彩 ―中国とペルシア― 1995.10.9→12.2
102 大和名所絵図巡り ―一枚刷りにみる遊山風物― 1996.2.12→3.31
103 日本の史籍(天理図書館担当) 1996.5.13→6.9
104 東北の骨角器 ―桧野照武氏旧蒐品― 1996.10.7→11.30
105 中国の玩具 1997.2.12→3.31
106 日本の古辞書(天理図書館担当) 1997.5.11→6.7
107 中国古代の武器 1997.10.6→11.29
108 台湾の織物 1998.2.2→3.31
109 夏目漱石とその時代の作家(天理図書館担当) 1998.5.17→6.13
110 古代ペルシアの青銅器 1998.10.10→11.28
111 おもちゃ絵の世界 1999.3.1→4.13
112 西欧近代の版画と素描―岩井尊人コレクションより―(天理図書館担当) 1999.5.16→6.12
113 繚乱、アジアの仮面―神界への昇華、世俗への降臨― 1999.10.24→11.27
114 宋元版―中国の出版ルネッサンス―(天理図書館担当) 2000.5.14→6.10
日本の歌謡―梁塵秘抄を中心として―(天理図書館担当) 2000.11.3→11.25
115 天理図書館開館70周年記念展―宗紙・芭蕉・西鶴とその周辺―(天理図書館担当) 2001.5.13→6.10
天理図書館貴重書展―近30年の蒐集から―(天理図書館担当) 2001.11.3→11.25
116 大海原へ―コロンブスからペリーにみる西洋航海記―(天理図書館担当) 2002.5.12→6.9
117 古代の北海道 2002.10.7→11.23
118 メキシコの民族衣装―母から娘へ伝えられる手仕事― 2003.2.10→3.27
119 和歌の時代―古今集そして新古今集―(天理図書館担当) 2003.5.11→6.8
120 帯鉤 ―中国古代金工の美― 2003.10.6→11.22
121 明治の鉄道 ―日本の鉄道開業― 2004.2.23→4.3
122 近世の文化と活字体―きりしたん版・伏見版・嵯峨本―(天理図書館担当) 2004.5.16→6.13
123 ペルシアの下絵付陶器 2004.10.4→11.27
124 台湾蘭嶼島の民具―先住民の伝統的なくらし― 2005.2.21→4.2
125 古義堂文庫展 ―伊藤仁斎没後三百年を記念して―(天理図書館担当) 2005.5.15→6.12
126 慶州の古瓦 2005.10.3→11.26
127 幕末明治の銅版画 ―玄々堂と春燈斎を中心に― 2006.2.20→4.1
128 俳諧絵画の美―西鶴・芭蕉・元禄の人々―(天理図書館担当) 2006.5.14→6.11
129 東西の古墳文化 ―天理大学附属天理参考館蔵品による― 2006.10.2→11.24
130 あかりと火の信仰 ―おこす・ともす・いのる― 2007.2.19→3.31
131 江戸時代の西洋学(天理図書館担当) 2007.5.20→6.17
132 テル・ゼロール -東地中海沿岸の古代遺跡- 2007.10.1→11.24
133 こけし -鳴子と弥治郎- 2008.2.25→3.29
134 中国の絵入本(天理図書館担当) 2008.5.18→6.15
135 隋唐の栄華  2008.9.29→11.22
136 モンスーンアジアの竹文化 ―素朴な技術(わざ)と造形の美― 2009.2.16→3.28
137 うたのほん ―箏・三味線音楽を中心に―(天理図書館担当) 2009.5.17→6.14
138 ギリシアの古代美術 2009.10.5→11.28
139 鉄道旅行の味わい ―食堂車メニューと駅弁ラベルに見る旅の食文化― 2010.2.22→4.3
140 秋成 ―上田秋成没後200年によせて―(天理図書館担当) 2010.5.16→6.13
141 ユニークな造形美術 ―古代の焼物から― 2010.10.1→11.13
142 神々の物語が息づくメキシコ ―古代文明の記憶― 2011.2.18→4.2
143 天理図書館 開館80周年記念特別展 ―新収稀覯本を中心に―(天理図書館担当) 2011.5.15→6.12
144 古代日本の鏡 2011.9.30→11.26
145 吉祥(きっしょう)づくし明治の引札(ひきふだ) ―商家の広告印刷物にみる福徳円満のかたち― 2012.2.18→3.24
146 近世の文人たち ―自筆資料にみるその人となり―(天理図書館担当) 2012.5.13→6.10
147 東アジアの古代瓦 ―その起源と伝播― 2012.9.28→11.24
148 精霊との出会い ―西部ニューギニア先住民 神がみのかたち 2013.2.16→4.6
149 ベストセラー作家誕生 ―ディケンズ初版本の世界― 2013.5.12→6.9
150 布留遺跡展 ―物部氏の拠点集落を掘る― 2013.9.27→11.23
ページの先頭へ