第62回企画展 「東アジアの古代瓦 ―その起源と源流―」
瓦は日本で発明されたものではありません。日本の瓦は今から約1400年前、飛鳥寺建立のために朝鮮半島の百済よりやって来た技術者が、瓦の作り方や紋様の施し方を伝えたことに始まります。そのため三国時代の百済の瓦と飛鳥寺創建当初の瓦はよく似ています。
東アジアの瓦は、さらにその系譜をさかのぼれば中国にたどりつきますが、中国の瓦は紀元前11世紀に興った西周で作られたものが起源です。当初の瓦には紋様がありませんでしたが、やがて軒先に紋様をもつ軒瓦や棟端を飾る鬼瓦などが生まれ、甍(いらか)を豊かに飾り始めました。軒瓦は軒の先端部分を飾る瓦のことで、丸瓦の列の先端部分を軒丸瓦、平瓦の列の先端部分を軒平瓦とよび、それぞれに長い歴史と独特の紋様をもっています。瓦に表された意匠は時を超え、やがて現代の伝統工芸にも生かされるようになります。
今回の企画展では、当館が所蔵する瓦の中から東アジアの瓦を概観し、瓦の歴史と瓦がもつ紋様の美しさを、考古学と美術史の観点から眺めてみたいと思います。
◆会期:2011(平成23)年4月6日(水)~6月6日(月)
◆会場:天理参考館 3階 企画展示室1・2
展示詳細
関連イベント
記念講演会<1>「瓦は、いつ、どこで、どのようにして生まれたか」
日時:2011(平成23)年4月16日(土) 午後1時30分から
講師:大脇 潔氏(近畿大学文芸学部文化学科教授)
場所:当館研修室
記念講演会<2>「歴史情報源としての瓦 ―文様の語り―」
日時:2011(平成23)年5月21日(土) 午後1時30分から
講師:上原 真人氏(京都大学大学院文学研究科教授)
場所:当館研修室
第207回トーク・サンコーカン「東アジアの古代瓦-企画展をより理解するために-」
日時:2011(平成23)年4月23日(土) 午後1時30分から
場所:当館研修室
講師:太田三喜(当館学芸員)
列品解説
日時:2011(平成23)年4月26日(火)・5月26日(木) いずれも午後1時30分から
会場:当館3階企画展示室
出品リスト
展示番号(図録番号) 資料名 地域 出土地 年代
1.(1) 饕餮紋半瓦当 中国 河北省 戦国
2.(2) 饕餮紋半瓦当 中国 河北省 戦国
3.(3) 饕餮紋半瓦当 中国 河北省 戦国
4.(4) 鳳凰紋軒丸瓦 中国 出土地不明 秦
5.(5) 白虎紋軒丸瓦 中国 出土地不明 漢
6.(6) 瓦当笵型 中国 出土地不明 漢
7.(7) 蕨手紋軒丸瓦 中国 出土地不明 漢
8.(8) 文字紋軒丸瓦「長楽未央」 中国 出土地不明 漢
9. 文字紋軒丸瓦「長楽無極」 中国 出土地不明 漢
10.(9) 文字紋軒丸瓦「楽浪富貴」 中国 出土地不明 漢
11. 二葉紋半瓦当 中国 出土地不明 漢
12.(10) 鬼面唐草紋半瓦当 朝鮮半島 大同郡 高句麗
13. 鬼面紋軒丸瓦 朝鮮半島 大同郡 高句麗
14.(11) 鬼面紋軒丸瓦 朝鮮半島 大同郡 高句麗
15.(12) 鬼面紋軒丸瓦 朝鮮半島 大同郡 高句麗
16.(13) 4弁蓮蕾紋軒丸瓦 朝鮮半島 大同郡 高句麗
17. 4弁蓮蕾紋軒丸瓦 朝鮮半島 大同郡 高句麗
18. 5弁蓮蕾紋軒丸瓦 朝鮮半島 大同郡 高句麗
19. 5弁蓮蕾紋軒丸瓦 朝鮮半島 大同郡 高句麗
20. 5葉唐草紋軒丸瓦 朝鮮半島 大同郡 高句麗
21.(14) 6弁蓮蕾紋軒丸瓦 朝鮮半島 大同郡 高句麗
22.(15) 6弁複弁蓮華紋軒丸瓦 朝鮮半島 大同郡 高句麗
23.(16) 連続渦巻紋軒丸瓦 朝鮮半島 大同郡 高句麗
24.(17) 8弁蓮蕾紋軒丸瓦 朝鮮半島 平壌 高句麗
25.(18) 8弁蓮華様紋軒丸瓦 朝鮮半島 大同郡 高句麗
26. 8弁蓮華紋軒丸瓦 朝鮮半島 大同郡 高句麗
27. 15弁蓮華紋軒丸瓦 朝鮮半島 平壌 高句麗
28. 16弁蓮華紋軒丸瓦 朝鮮半島 大同郡 高句麗
29.(19) 8弁蓮華紋軒丸瓦 朝鮮半島 扶余 百済
30. 8弁蓮華紋軒丸瓦 朝鮮半島 扶余 百済
31. 8弁蓮華紋軒丸瓦 朝鮮半島 扶余 百済
32.(21) 6弁蓮華紋軒丸瓦 朝鮮半島 彦陽里 古新羅
33.(22) 8弁蓮華紋軒丸瓦 朝鮮半島 皇聖寺 古新羅
34.(20) 8弁蓮華紋軒丸瓦 朝鮮半島 扶余 百済
35.(31) 素弁10弁蓮華紋軒丸瓦 日本 飛鳥寺 飛鳥
36. 素弁11弁蓮華紋軒丸瓦 日本 飛鳥寺 飛鳥
37. 素弁9弁蓮華紋軒丸瓦 日本 豊浦寺 飛鳥
38.(32) 素弁8弁蓮華紋軒丸瓦 日本 豊浦寺 飛鳥
39.(33) 素弁8弁蓮華紋軒丸瓦 日本 豊浦寺 飛鳥
40. 素弁8弁蓮華紋軒丸瓦 日本 奥山久米寺 飛鳥
41. 素弁8弁蓮華紋軒丸瓦 日本 奥山久米寺 飛鳥
42. 素弁8弁蓮華紋軒丸瓦 日本 法隆寺(若草伽藍) 飛鳥
43.(34) 素弁9弁蓮華紋軒丸瓦 日本 法隆寺(若草伽藍) 飛鳥
44.(35) 素弁9弁蓮華紋軒丸瓦 日本 法隆寺(若草伽藍) 飛鳥
45.(36) パルメット紋軒平瓦 日本 法隆寺(若草伽藍) 飛鳥
46.(37) パルメット紋軒平瓦 日本 法隆寺(若草伽藍) 飛鳥
47. パルメット紋軒平瓦 日本 法隆寺(若草伽藍) 飛鳥
48.(23) 迦陵頻迦紋軒丸瓦 朝鮮半島 普門寺 統一新羅
49.(24) 複弁8弁蓮華紋軒丸瓦 朝鮮半島 出土地不明 統一新羅
50.(25) 8弁宝相華様紋軒丸瓦 朝鮮半島 臨海殿跡 統一新羅
51. 8弁宝相華様紋軒丸瓦 朝鮮半島 慶州 統一新羅
52.(26) 8弁宝相華様紋軒楕円瓦 朝鮮半島 臨海殿跡 統一新羅
53.(27) 宝相華双禽紋軒平瓦 朝鮮半島 慶州 統一新羅
54.(28) 均整唐草紋軒平瓦 朝鮮半島 出土地不明 統一新羅
55.(29) 唐草紋軒平瓦 朝鮮半島 興輪寺 統一新羅
56. 鬼面紋鬼瓦 朝鮮半島 慶州 統一新羅
57. 複弁8弁蓮華紋軒丸瓦 日本 法隆寺(西院伽藍) 飛鳥
58.(38) 複弁8弁蓮華紋軒丸瓦 日本 法隆寺(西院伽藍) 飛鳥
59. 複弁8弁蓮華紋軒丸瓦 日本 法隆寺(西院伽藍) 飛鳥
60. 複弁8弁蓮華紋軒丸瓦 日本 法隆寺(西院伽藍) 飛鳥
61.(39) 均整唐草紋軒平瓦 日本 法隆寺(西院伽藍) 飛鳥
62. 均整唐草紋軒平瓦 日本 法隆寺(西院伽藍) 飛鳥
63. 複弁8弁蓮華紋軒丸瓦 日本 川原寺 飛鳥
64. 4重弧紋軒平瓦 日本 川原寺 飛鳥
65. 複弁8弁蓮華紋軒丸瓦 日本 橘寺 飛鳥
66. 複弁8弁蓮華紋軒丸瓦 日本 藤原宮 飛鳥
67. 鎮墓獣像 中国 出土地不明 唐
68.(30) 鬼面紋鬼瓦 朝鮮半島 慶州 統一新羅
69.(40) 鬼面紋軒丸瓦 日本 慈光寺 奈良
70.(41) 赤絵式渦形クラテル イタリア アプリア地方 前4世紀頃
71. 黒絵式ヒュドリア ギリシア 出土地不明 前6世紀頃
72.(42) 飛禽蓮枝紋鏡 中国 出土地不明 唐
73.(43) 蓮華唐草紋画像石残欠 中国 出土地不明 唐
74. 蓮華紋鬼瓦 日本 奥山久米寺 飛鳥
75. 蓮華紋鬼瓦 日本 山町廃寺 飛鳥
76. 単弁8弁蓮華紋軒丸瓦 日本 山町廃寺 飛鳥
77. 蓮弁紋青磁碗 朝鮮半島 出土地不明 高麗
78. 底に蓮華紋のある彩陶鉢 タイ バンチェン 前10~5世紀か
79.(44) 赤絵式パテラ イタリア アプリア地方 前340~330年頃
80.(45) 赤絵式オイノコエ イタリア カンパニア地方 前350~340年頃
81.(46) 鍍金銀人物紋八曲長杯 イラン 出土地不明 3~7世紀頃
82.(47) 鍍金銀貼四禽唐草紋八稜鏡 中国 出土地不明 唐
83.(48) 宝相華紋セン 朝鮮半島 慶州 統一新羅
84. 宝相華紋セン 朝鮮半島 慶州 統一新羅
85.(49) 透彫心葉形鏡板 日本 出土地不明 6世紀
86. 脚部に唐草紋のある彩陶台付壺 タイ バンチェン 前10~5世紀か
87.(50) 緑褐釉葡萄唐草紋碗 東地中海地域 出土地不明 前1~後1世紀
88.(51) 海獣葡萄鏡 中国 出土地不明 唐
89.(52) 葡萄唐草紋軒平瓦 日本 伝豊浦寺 飛鳥時代以降 復古瓦か
90. 葡萄唐草紋軒平瓦 日本 慈光寺 飛鳥
91. 葡萄唐草紋軒平瓦 日本 岡寺 飛鳥
92. 葡萄唐草紋軒平瓦 日本 岡寺 飛鳥
93. 唐草紋軒平瓦 日本 藤原宮 飛鳥
94. 蛸唐草紋三升徳利 日本 伊万里 現代
95. 蛸唐草紋神酒徳利と神酒口 日本 和歌山市 現代
96. 桐唐草紋風呂敷 日本 奈良 現代
97. 牡丹唐草紋(大和木綿型染) 日本 奈良 現代(コピー)
98. 鶴亀唐草紋(大和木綿型染) 日本 奈良 現代(コピー)