特別展・企画展

2013年新春展 「古代日本の鏡」


 今の鏡は暮らしになくてはならない生活必需品ですが、現代のようなガラス製の鏡は日本では明治時代以降に作られるようになったものであり、江戸時代までの鏡は金属製でした。さらに歴史をさかのぼると、鏡は姿見に使う生活用品ではなく、祭りの道具や宝器であった時代がありました。
 日本列島における鏡の歴史は、弥生時代に朝鮮半島や中国からもたらされた青銅製の鏡に始まります。鏡は中国との交流のあかしという政治的な意味を持った宝器であり、その後も古墳の副葬品や寺社への奉納品として、大切に扱われる時代が長く続きました。
 本展では、当館の所蔵品から古代日本の鏡と、それぞれの鏡と同じ時代の資料を選びました。歴史的な意味合いに加えて、鏡に描き出された紋様の美しさもお楽しみいただけることと思います。

 

◆会期:2013(平成25)年1月5日(土)~3月4日(月)
◆会場:当館3階企画展示室1・2

 

天理参考館この一品 第36回 【新春展のご案内】「古代日本の鏡」 2分57秒

展示詳細

 鏡は私たちが毎日使う生活必需品ですが、現在のようなガラス製の鏡は日本では明治時代以降に作られるようになったものであり、江戸時代までの鏡は金属製でした。さらに歴史をさかのぼると、鏡は姿見に使う生活用具に留まらず、祭りの道具や宝器であった時代がありました。
 日本列島における鏡の歴史は、弥生時代に朝鮮半島や中国からもたらされた青銅製の鏡に始まります。鏡は中国漢王朝との交流のあかしという重要な意味を持った宝器であり、その後も古墳の副葬品や寺社への奉納品として、大切に扱われる時代が長く続きました。
 本展では、当館の所蔵品から、古代日本の鏡とそれぞれの鏡と同じ時代の資料を選びました。歴史的な意味合いに加えて、鏡に描き出された紋様の美しさもお楽しみいただけることと思います。

 

 

関連イベント

ギャラリートーク(展示解説)
日時:2013(平成25)年1月25日(金)・2月26日(火) いずれも午後1時30分から
場所:当館3階企画展示室

 

チラシ

 


 

出品リスト

 

No. 品名 点数 出土地 サイズ
1. 漢倭奴國王 金印レプリカ 1 原品/福岡県福岡市東区志賀島 高さ2.3cm
2. 銅戈 1 福岡県春日市 須玖岡本遺跡 長さ21.5cm
3. 銅戈 1 福岡県田川郡糸田町 宮山遺跡 長さ40.5cm
4. 銅剣 1 大分県玖珠郡玖珠町 長さ31.6cm
5. 銅剣 1 福岡県福津市 勝浦遺跡 長さ46.2cm
6. 銅矛 1 不詳 長さ74.2cm
7. 銅矛 1 福岡県春日市須玖字坂本 長さ32.0cm
8. 銅釧 1 不詳 径6.8cm
9. 巴形銅器 1 不詳 幅5.5cm
10. 漢代の銅銭 8 中国
11. 弥生土器 2 福岡県福岡市南区日佐原
12. 星雲紋鏡 1 中国 径11.4cm
13. 草葉紋鏡 1 中国 径11.5cm
14. 異体字銘帯鏡 1 中国 径7.8cm
15. 異体字銘帯鏡 1 中国 径5.7cm
16. 異体字銘帯鏡 1 中国 径7.4cm
17. 異体字銘帯鏡 1 中国 径8.7cm
18. 異体字銘帯鏡 1 中国 径9.9cm
19. 内行花紋鏡 1 中国 径21.5cm
20. 内行花紋鏡 1 中国 径9.8cm
21. キ龍紋鏡 1 中国 径10.8cm
22. キ龍紋鏡 1 中国 径4.7cm
23. 龍虎鏡 1 中国 径12.2cm
24. 八禽紋鏡 1 中国 径8.9cm
25. 方格規矩鏡 1 中国 径15.5cm
26. 弥生土器 10 福岡県春日市小倉
27. 弥生土器 1 福岡県福岡市板付 高さ24.9cm
28. 甕棺 1 福岡県春日市上白水 高さ70.0cm
29. 管玉 3 茨城県つくば市小田 小田古墳
30. 勾玉 4 不詳
31. 銅鏃 8 不詳
32. 筒形銅器 1 不詳 長さ14.8cm
33. 鍬形石 1 奈良県天理市櫟本町 長さ9.0cm
34. 車輪石 6 奈良県磯城郡川西町 島の山古墳
35. 石釧 2 伝奈良県天理市
36. 鉄刀剣 2 奈良県天理市丹波市町付近
37. 頭椎大刀 1 群馬県藤岡市 小林古墳群 長さ99.2cm
38. 馬具 鏡板 1 群馬県 長さ17.0cm
39. 馬具 杏葉 2 群馬県 長さ23.5cm
40. 甲冑類 12 岡山市三門 岩井古墳
41. 赤井手古墳出土品一括 9 福岡県春日市 赤井手古墳
42. 石製品 11 奈良県天理市 櫛山古墳
43. 古墳出土鉄製品一括 不詳
44. 須恵器一括 11 京都府木津川市山城町 光明山古墳
45. 内行花紋鏡 1 中国 径9.0cm
46. 四禽紋鏡 1 中国 径8.3cm
47. 尚方作銘龍虎鏡 1 中国 径12.3cm
48. 龍虎鏡 1 中国 径9.0cm
49. 青盖銘龍虎鏡 1 中国 径9.4cm
50. 尚方銘方格規矩鏡 1 中国 径14.0cm
51. 方格規矩鏡 1 京都府京都市伏見区稲荷 藤原古墳 径26.0cm
52. 方格規矩鏡 1 京都府木津川市山城町 平尾城山古墳 径16.5cm
53. 袁氏作銘神人龍虎画像鏡 1 中国 径21.2cm
54. 神人龍虎画像鏡 1 中国 径16.3cm
55. 同向式神獣鏡 1 中国 径12.3cm
56. 太康五年銘対置式神獣鏡 1 中国 径12.0cm
57. 景初三年銘三角縁神獣鏡レプリカ 1 原品/島根県雲南市加茂町 神原神社古墳 径23.1cm
58. 三角縁神獣鏡 1 伝奈良県奈良市大和田町 富雄丸山古墳 径21.5cm
59. 三角縁神獣鏡 1 伝奈良県奈良市大和田町 富雄丸山古墳 径21.7cm
60. 三角縁龍虎鏡 1 伝奈良県奈良市大和田町 富雄丸山古墳 径24.6cm
61. 三角縁神獣鏡 1 伝岡山県備前市 鶴山丸山古墳 径21.6cm
62. だ龍鏡 1 不詳 径25.3cm
63. 位至三公鏡 1 中国 径8.8cm
64. 画紋帯神獣鏡 1 不詳 径20.6cm
65. (龍)是作銘獣帯鏡 1 中国 径17.1cm
66. 二神四獣鏡 1 不詳 径15.3cm
67. 獣帯鏡 1 奈良県天理市豊田山 径9.1cm
68. 五鈴鏡 1 不詳 径8.9cm
69. 鈴鏡 1 不詳 径10.6cm
70. 奈良時代の銅銭 10 滋賀県琵琶湖中
71. 経塚出土品一括 1 愛知県豊川市小坂井町 長さ37.1cm
72. 瑞花双鳳紋八稜鏡 1 愛知県豊川市小坂井町 径9.4cm
73. 経塚出土品一括 3 奈良県旧山辺郡内(推定)
74. 松喰鶴紋鏡 1 奈良県旧山辺郡内(推定) 径10.8cm
75. 海獣葡萄鏡 1 中国 径11.7cm
76. 海獣葡萄鏡 1 中国 径12.1cm
77. 金貼海獣葡萄鏡 1 中国 径9.9cm
78. 海獣葡萄鏡 1 中国 径11.2cm
79. 海獣葡萄鏡 1 中国 径16.5cm
80. 瑞花紋鏡 1 中国 径16.6cm
81. 花枝紋八花鏡 1 中国 径22.0cm
82. 瑞花双鳳紋五花鏡 1 不詳 径11.1cm
83. 唐草鴛鴦紋五花鏡 1 不詳 径8.3cm
84. 双禽葉紋六稜鏡 1 不詳 径8.3cm
85. 山吹双鳥紋鏡 1 不詳 径8.5cm
86. 草花流水双雀鏡 1 径11.4cm
87. 蓬莱鏡 1 径11.4cm
88. 亀鈕蓬莱鏡 1 径11.1cm
89. 亀鈕蓬莱鏡 1 径11.3cm
90. 愛染明王蓬莱鏡 1 径11.3cm
91. 松竹双鶴亀鈕柄鏡 1 長さ19.2cm
92. 「天下一」銘桐紋松竹双鶴亀鈕柄鏡 1 長さ20.9cm
93. 「天下一」銘巴文松竹双鶴柄鏡 1 長さ18.6cm
94. 「天下一」銘菊桐紋柄鏡 1 長さ20.8cm
95. 「天下一若狭守」銘蓬莱鏡 1 径12.5cm
96. 「天下一勝山政藏」銘扇面図柄鏡 1 長さ25.4cm
97. 「天下一重義作」銘富士山松原図柄鏡 1 長さ16.7cm
98. 「天下一重正作」銘布袋図柄鏡 1 長さ22.6cm
99. 「天下一藤原作伊」銘南天桜樹図柄鏡 1 長さ27.8cm
100. 「村田山城守」銘打出小槌図懐中鏡 1 長さ8.3cm
101. 「天下清水河内守宗」銘福寿吉兆紋散柄鏡 1 長さ20.3cm

ページの先頭へ