黒塚古墳と龍王山城を歩く
2005年10月15日(土) 午前10時より開催いたしました。
- 天理市立黒塚古墳展示館に参加者が集合し、行程変更の案内をしているところです。 今回は前夜からの雨模様のため、当初の行程を変更し、近隣の古墳を中心に実施しました。
- 最初に展示館の西側にある、黒塚古墳に登りました。この古墳で発掘された当時の様子などを説明しているところです。
- その後、天理市立黒塚古墳展示館に戻り、館内にある石室のレプリカ展示を見ながら説明をしています。
- 続いて伊射奈岐神社(天神山古墳)へ移動しました。
- 天神山古墳から崇神天皇陵(行燈山古墳)へと歩いているところです。
- 崇神天皇陵(行燈山古墳)を説明しているところです。
- 崇神天皇陵(行燈山古墳)から櫛山古墳へ歩いているところです。
- 櫛山古墳を説明しています。この古墳は全国でも珍しい双方中円墳です。 残念ながら、今回はここで歩く行程は終了です。
- 天理市トレイルセンターにて昼食を取り、その後、同センターに展示している天理参考館資料や山の辺の道などを説明しているところです。
- 当日登ることが出来なかった龍王山の方向を見ながら龍王山城の説明、登山コースの説明を行いました。 今回は降雨による行程変更となりましたが、次回は頂上まで行けるよう企画したいと思います。 参加者の皆さんお疲れ様でした。