第207回 トークサンコーカン
東アジアの古代瓦 ―企画展をより理解するために―
日時/2011(平成23)年4月23日(土) 午後1時30分から
場所/当館 研修室
講師/太田三喜 当館学芸員
内容は
瓦は日本で発明されたものではありません。今から約1400年前、飛鳥寺建立のために朝鮮半島よりやって来た技術者が、瓦の作り方や紋様を我が国に伝えたのがはじまりです。さらに瓦の系譜をたどれば中国にいきつきます。今回は企画展を楽しく見て頂くために、瓦の歴史と紋様の美しさを、考古学と美術史よりお話し致します。

朝鮮半島・慶州出土 統一新羅時代 高さ 24.2cm