第205回 トークサンコーカン
南海電車の歴史と鉄道部品
日時/2011(平成23)年2月26日(土) 午後1時30分から
場所/当館 研修室
講師/乾 誠二 当館学芸員
内容は
現存する日本最古の私鉄である南海電気鉄道は、120有余年もの間、和歌山と大阪の足を担ってきました。
今回は、乗車券や時刻表、観光案内などの紙資料からその歴史をたどるとともに、ヘッドマークや行先板などの鉄道部品から資料収集の世界を垣間見ていただきます。

冬の極楽橋駅
日時/2011(平成23)年2月26日(土) 午後1時30分から
場所/当館 研修室
講師/乾 誠二 当館学芸員
内容は
現存する日本最古の私鉄である南海電気鉄道は、120有余年もの間、和歌山と大阪の足を担ってきました。
今回は、乗車券や時刻表、観光案内などの紙資料からその歴史をたどるとともに、ヘッドマークや行先板などの鉄道部品から資料収集の世界を垣間見ていただきます。
冬の極楽橋駅