第204回 トークサンコーカン
物部氏の奥津城(おくつき)、杣之内古墳群を考える
日時/2010(平成22)年11月27日(土) 午後1時30分から
場所/当館 研修室
講師/日野 宏 当館学芸員
内容は
布留遺跡の南に位置する杣之内古墳群には,古墳時代前期から終末期古墳まで連綿として首長墓が築かれています。その変遷をたどりながら,古代豪族の盛衰を考えていきたいと思います。

日本最大の前方後方墳,西山古墳と石舞台式の横穴式石室をもつ塚穴山古墳
日時/2010(平成22)年11月27日(土) 午後1時30分から
場所/当館 研修室
講師/日野 宏 当館学芸員
内容は
布留遺跡の南に位置する杣之内古墳群には,古墳時代前期から終末期古墳まで連綿として首長墓が築かれています。その変遷をたどりながら,古代豪族の盛衰を考えていきたいと思います。
日本最大の前方後方墳,西山古墳と石舞台式の横穴式石室をもつ塚穴山古墳