第178回 トークサンコーカン
ヤマト王権を語るシリーズ 2/全5回 『邪馬台国時代の墳墓と遺跡-箸墓を造った人々-』
日時/2007(平成19)年12月15日(土) 午後1時30分から
場所/当館 研修室
講師/小田木 治太郎 当館学芸員
※開催日が変更となっています。
内容は
奈良県桜井市の箸墓(はしはか)古墳は最古の古墳と言われます。箸墓古墳とその周辺は、まさにヤマト王権誕生の地です。この地には箸墓古墳の以前から、たくさんの人々が暮らすムラが営まれ、墳墓もたくさん築かれました。最古の古墳ができあがる前夜、つまり邪馬台国時代のヤマトの様子を見てみましょう。

箸墓古墳(奈良県 桜井市)