第148回 トークサンコーカン
王陵の話シリーズ(4) 『方墳のはなし』
日時/2005(平成17)年2月26日(土) 午後1時30分から
場所/当館 研修室
講師/太田 三喜 当館学芸員
内容は
3世紀から日本の大王墓に採用されてきた前方後円墳は、6世紀の終わり頃に突如として姿を消し、それに代わって巨大な方墳が出現します。なぜ方墳が大王墓になったのか、史的背景から考えてみたいと思います。

石舞台古墳 (奈良県 明日香村)
日時/2005(平成17)年2月26日(土) 午後1時30分から
場所/当館 研修室
講師/太田 三喜 当館学芸員
内容は
3世紀から日本の大王墓に採用されてきた前方後円墳は、6世紀の終わり頃に突如として姿を消し、それに代わって巨大な方墳が出現します。なぜ方墳が大王墓になったのか、史的背景から考えてみたいと思います。
石舞台古墳 (奈良県 明日香村)