ブログ布留川のほとりから

2月10日(土)藁でおめでたい亀をつくります!

2024年02月05日 (月)

「鶴は千年、亀は万年」と言いますね。古来、長寿の象徴で縁起の良い動物とされてきた亀をかたどった藁細工をつくるワークショップを開催します。   これは第94回企画展「くらしの道具-今昔モノがたり-」関連のイベント…



2月3日(土)味噌づくりイベントを開催します!

2024年02月01日 (木)

「寒仕込み」、「寒造り」という言葉をご存じでしょうか。味噌や日本酒を冬の寒い時期に仕込む、日本の伝統的な製法です。この時期におこなうのは、原料となる米や大豆が秋に収穫されることと関係します。寒い季節は雑菌が繁殖しにくく、…



第94回企画展関連のオリジナルかるたを天理市に贈呈しました!

2024年01月19日 (金)

第94回企画展「くらしの道具―今昔モノがたり―」にあわせ、当館ではオリジナルかるた「#むかしの道具を知ってる会 七つ道具っず かるた」を制作しました。このかるたは、展示資料でもある明治・大正・昭和のくらしの道具を楽しく学…



「ムセイオンバトルが開催されました!イチ推し資料は…」

2024年01月18日 (木)

第94回企画展「くらしの道具―今昔モノがたり―」関連イベント第一弾として「ムセイオンバトル」が開催されました。 「書評」ならぬ、イチ推しの展示資料をプレゼンテーションする、これぞ「品評」に参戦したのは天理大学文学部歴史文…



ムセイオンバトル開催!

2024年01月17日 (水)

第94回企画展が本日より開幕いたしました。 日本のみならず世界各地の道具が185件、所狭しと並んでおります。古今東西のモノがたりをぜひご覧ください。   開幕2日目(1月18日)にはイベント第一弾として「ムセイ…



なつかしの黒電話!

2023年12月15日 (金)

2024年1月17日に開幕する第94回企画展に関連して、企画展示室内に今となっては見ることも少なくなったダイヤル式黒電話を設置いたしました。 会期中、室内の2台で通話が可能です。スマートフォンで設定できる「黒電話」着信音…



第94回企画展「くらしの道具-今昔モノがたり-」のポスターとチラシが納品され...

2023年12月01日 (金)

来年1月17日に開幕する第94回企画展のポスターとチラシが納品され、早速館内に掲示しました。公式キャラクター「七つ道具っず」が勢揃いしたデザインになっています。日本だけでなく、世界各地のくらしの道具が並ぶ展覧会にぜひお越…



天理小学校で第94回企画展の紹介と食育授業を実施

2023年11月24日 (金)

来年1月に昔の道具を取り上げた第94回企画展「くらしの道具-今昔モノがたり-」を開催するのにともない、天理小学校で出前授業を行いました。1年生から6年生まで全学年にわたって、食べ物に感謝する気持ちや日本の伝統食、そして昔…



法隆寺国際高等学校2年生が参考館を見学

2023年11月13日 (月)

天理大学は、高等学校と大学の連携事業の一環として、模擬授業を体験するなどして天理大学を身近に感じてもらう取り組みを継続しています。 11月9日(木)には奈良県立法隆寺国際高等学校歴史文化学科2年生40名と教員2名が大学を…



「インドのヒンドゥー世界」展、展示の裏話

2023年08月26日 (土)

「インドのヒンドゥー世界」展は図書2冊以外の99点は全て当館の資料で展示しています。当館の強みは他館から資料を借りることなく、館蔵資料だけで企画を構成できるところにあります。 インドの資料だけでも実は1500点近くあり、…



ページの先頭へ