ブログ布留川のほとりから

スポット展示「イスラエルのテル・ゼロール遺跡」ギャラリートーク

2016年10月12日 (水)

テル・ゼロール南テルの発掘風景(1966年)

スポット展示「イスラエルのテル・ゼロール遺跡」のギャラリートーク(展示解説)を10月30日(日)午後2時より3階常設展示室オリエントコーナーにて行います。 イスラエルのテル・ゼロールにおいて、日本隊は1964年~1966…



「長月講座」 第3回「中国の商店看板と郷土玩具」

2016年09月26日 (月)

イスラム教徒用食堂の看板 1940年 北京にて収集

当館では9月9日(金)、16日(金)に、「長月講座」“常設展示「世界の生活文化」コーナーを深く知ろう”の第1回、第2回の講座を開催しました。   第3回は9月30日(金)の午後1時30分より、1時間程度実施しま…



博物館実習生の解説シート

2016年09月20日 (火)

展示解説シート

3階展示室オリエントコーナーで開催中のスポット展示『イスラエルのテル・ゼロール遺跡』に天理大学博物館実習生による解説シートを設置しました。これは学芸員資格の取得をめざす天理大学生が、本館で5日間の博物館実習を実施した成果…



「長月講座」第2弾は中南米がテーマです

2016年09月12日 (月)

nagatsuki20160909

全3回の「長月講座」の第1弾を9月9日(金)に開催しました。「台湾先住民の文化と民具」と題し、研修室での講義が30分、展示室での資料解説が30分と合計1時間ほどの限られた時間ではありましたが、予備知識がなくても分かりやす…



講演会III「テル・レヘシュ遺跡を掘る ―アナハラトを探せ―」

2016年09月06日 (火)

発掘風景

スポット展「イスラエルのテル・ゼロール遺跡」関連講演会のシリーズ最終回、天理大学准教授橋本英将氏によります講演が近づいてまいりました。 新王国時代エジプトの遠征碑文に言及され、聖書にも出てくるアナハラトという都市は、後期…



「長月講座」を開催します

2016年08月31日 (水)

台湾の先住民のコーナー

9月9日(金)、16日(金)、30日(金)に、「長月講座」“常設展示「世界の生活文化」コーナーを深く知ろう”(全3回)を開催いたします。   当館は2001年に今の建物に移転し、リニューアルオープンしてから15…



シルクロードの交易に活躍したラクダ

2016年08月08日 (月)

a_c_rakuda

シルクロードの動物と言えば真っ先に思いつくのはラクダでしょう。このラクダの背に絹や金銀など高価な品々を載せて交易がおこなわれました。ラクダの隊商(キャラバン)は、その数が時には数百にも及んだといいます。 中央アジアの砂漠…



ちびっこはにわ 作品展を始めました!

2016年08月06日 (土)

7月30日(土)に開催したワークショップ ちびっこ「はにわ」づくりに挑戦 の作品を、1階エントランスホールに展示しました。 14個の作品はどれも“個性満開”という感じで、でもやっぱり円筒埴輪に見えます。ワークショップ当日…



はにわ作りに挑戦しました

2016年08月01日 (月)

7月30日にワークショップ ちびっこ「はにわ」づくりに挑戦 を開催しました。今年度行っている、文化庁地域の核となる美術館・歴史博物館支援事業「天理山の辺の道の歴史遺産を学ぶ」の一環です。 天理市の山の辺の道周辺には巨大古…



「山の辺クイズ」in 天理市内6会場【「天理山の辺の道の歴史遺産を学ぶ」事業...

2016年07月21日 (木)

天理市産業振興館、天理市立黒塚古墳展示館、天理市トレイルセンター、天理大学サテライトカフェ・キャラメルマーケット、天理観光農園、そして天理参考館の6会場にて、統一問題で同時開催中の「山の辺の道クイズ」をご紹介します。 「…



ページの先頭へ