ブログ布留川のほとりから

ガムラン・クラシックギターコンサート開催しました!

2019年03月06日 (水)

3月2日(土)に、ワークショップ バリガムラン体験講座・クラシックギター講座合同成果発表会「ガムラン・クラシックギターコンサート -音色で巡る世界の旅5-」を開催し、日頃より当館のワークショップで腕を磨いてきた受講生が、…



今年もやります!ガムラン・クラシックギターコンサート ―音色で巡る世界の旅5...

2019年02月27日 (水)

ワークショップ「バリガムラン体験講座」と「クラシックギター講座」の受講生と講師による合同成果発表会を、3月2日(土)午後1時より開催いたします。   「バリガムラン体験講座」(前・後期)は月に1回(年間12回)…



小学3年生「むかしのくらし」学習で発見したこと

2019年02月26日 (火)

小学3年生社会科で「くらしのうつりかわり 人びとのくらしと道具」という単元があります。古くから残る道具には工夫や知恵が隠れていることに気づくこと、そのために博物館を見学して実物を観察することを文部科学省が推奨しています。…



内山永久寺ジオラマ見参!

2019年02月26日 (火)

今年度開催してまいりました平成30年度文化庁地域と共働した美術館・歴史博物館創造活動支援事業「ヤマト・天理の歴史文化をめぐる」プロジェクト 連続講座「ヤマトの歴史絵巻」の最終回「内山永久寺はなぜなくなったのか」を3月1日…



「平成」最後の雛祭

2019年02月22日 (金)

もうまもなく「平成」最後の雛祭ですね。そこで今年は「天保」と「昭和」のお雛さまを展示いたしました。   「天保」は江戸時代の1831年から1845年まで、徳川将軍は11代家斉と12代家慶です。お伊勢参りが流行し…



イラン出土の三角形文土器

2019年02月20日 (水)

3階常設展示室のオリエントコーナーに、新たに2点の彩文土器を展示しました。いずれも鉄器時代である紀元前9、8世紀頃に今のイランの西方、ルリスタン地方で作られたものです。主文が三角形であることが特徴で、メディア王国と関連づ…



子どものための歴史文化遺産読本「天理参考館 世界探検! 今と昔」

2019年01月23日 (水)

当館は「平成30年度文化庁地域と共働した美術館・歴史博物館創造活動支援事業」に「ヤマト・天理の歴史文化をめぐる」プロジェクトが採択され、中核館・事務局として、連続講座、歴史ウォーク、駅前出前博物館、出前授業等の事業を実施…



駅前出前博物館第5回を開催しました!

2018年12月17日 (月)

12月9日(日)、天理駅前広場コフフン南団体待合所で、平成30年度 文化庁 地域と共働した美術館・歴史博物館創造活動支援事業「大和・天理の歴史文化をめぐる」プロジェクトのひとつ、駅前出前博物館を開催しました。 &nbsp…



丹小6年生からお礼のメッセージをいただきました!

2018年11月27日 (火)

天理市立丹波市小学校の6年生の皆さんより、先日の出前授業のお礼にと、授業の感想などの手書きのメッセージを贈ってくださいました。 (出前事業の内容は以前のブログ「天理市立丹波市小学校で出前授業をしました!」をご覧ください。…



天理北中学校職場体験学習in天理参考館

2018年11月21日 (水)

ここ数年連続して、天理市立北中学校の生徒が職場体験学習に来てくれています。 今年は2年生の女子生徒1名が3日間、天理参考館の様々な仕事を体験してくれました。   歴史や考古資料に興味があったので、当館を職場に選…



ページの先頭へ