ブログ布留川のほとりから

古代の首飾りを作ろう!

2019年08月05日 (月)

8月11日の日曜日に、天理駅前広場コフフン南団体待合所で、午後1時30分から3時まで、「駅前出前博物館 古代の首飾りを作ろう!」を行います。   これは文化庁の地域の博物館を中核としたクラスター形成事業の一環と…



こどもおぢばがえりイベント開催中!

2019年07月31日 (水)

天理教こどもおぢばがえりが7月26日(金)より始まりました。当館では、この期間にこどもおぢばがえりイベントとして、「かぶとを着てみよう!」、「折り紙で遊ぼう!」、「世界のおもちゃで遊ぼう!」、「ぶんぶんごまを作ろう!」を…



蚊帳を展示しています

2019年07月29日 (月)

天理教こどもおぢばがえりが始まり、天理市内は賑わいを見せています。 また、強い日射しの夏空が広がっています。 2階常設展示室民家ステージに蚊帳(かや)を吊りました。   蚊帳に入ったことはありますか? 蚊帳は蚊…



「関西考古学の日2019」スタンプラリーを実施しています!

2019年07月26日 (金)

「関西考古学の日」は発掘調査の成果を地域の皆さんに知っていただくことを目的に関西圏の埋蔵文化財センターが中心となって始まったイベントです。   今年も7月から11月までの5ヶ月間にわたってスタンプラリーを実施す…



最初のキップ

2019年07月25日 (木)

当館では充実した世界の生活文化資料や考古美術資料を収蔵・展示していますが、その中でも少し特殊な資料群として、鉄道を中心とした交通文化資料があります。特に明治5年に日本で初めて鉄道営業が始まった新橋横浜間の乗車券は非常に貴…



「祈りの考古学」ギャラリートーク(企画展展示解説)※8/5(月)・8/21(...

2019年07月24日 (水)

7/25(木)・8/5(月)・8/21(水)・8/26(月)・9/4(水) 13:30~ 企画展示室にて担当学芸員による展示解説を行います。縄文・弥生・古墳時代への理解がすすむお話をします。 暑い時期ですが、ご参加をお待…



「祈りの考古学」展-願い事募集中-

2019年07月23日 (火)

企画展「祈りの考古学―土偶・銅鐸・古墳時代のまつり―」は、おかげさまで好評開催中です。久しぶりの日本考古学に関する展覧会なので、タイトルにある土偶や銅鐸以外にも、愛知県の吉胡貝塚から出土した石製品や天理市布留遺跡から出土…



「祈りの考古学」展-輝く土面-

2019年07月12日 (金)

第84回企画展「祈りの考古学―土偶・銅鐸・古墳時代のまつり―」が7月3日(水)にオープンしました。 最初の展示ケースでは土面と遮光器土偶がみなさんをお迎えしています。   展示作業も順調に進み、最終作業の照明の…



「祈りの考古学」展 開幕!

2019年07月03日 (水)

いよいよ、第84回企画展「祈りの考古学―土偶・銅鐸・古墳時代のまつり―」が開幕です。 古代へタイムスリップしたような展示室内には、祈りの道具として用いられた土製品・石製品・青銅器が並んでいます。太古より人は、自然と戦いな…



綿に親しむワークショップ全4回シリーズの3~4回を開催しました

2019年06月19日 (水)

5月6日(月・振替休日)と11日(土)に開催した「H.A.M.A.木綿庵(ゆうあん)」庵主梅田正之さん講師のワークショップ「綿に親しむ ―木綿の糸と布をつくりましょう―」の1~2回目に続いて、6月1日(土)と15日(土)…



ページの先頭へ