駅前出前博物館 第3回を開催しました!
2018年10月19日 (金)
当館は今年度、文化庁の地域と共働した美術館・歴史博物館創造活動支援事業「ヤマト・天理の歴史文化をめぐる」プロジェクトの中核館として多彩な事業を展開しています。 そのなかの人気プログラムの一つ、「駅前出前博物…
明日10/19の連続講座「馬匹文化と天理の埴輪」
2018年10月18日 (木)
明日、10月19日(金)の文化庁支援事業連続講座は、【第2回】と【第3回】の内容を入れ替え、四條畷市立歴史民俗資料館館長の野島稔先生による「馬匹文化と天理の埴輪」の講演を開催いたします。何卒ご了承くださいますようお願いい…
記念講演会「正倉院宝物に見られるササン朝文化」
2018年10月17日 (水)
先日開催いたしました谷一尚先生によります記念講演会には、大勢の方にご受講いただきまして誠にありがとうございました。 先生の興味深い話で楽しい時間はあっという間に過ぎました。 次回は11月3日(土・祝)に、米…
匠の技 ― 「綿に親しむ」を開催しました
2018年10月12日 (金)
9月29日(土)午後1時30分から午後3時まで、当館研修室におきまして、今年度の「綿に親しむ」イベント第2弾として、名古屋より丹羽ふとん店四代目で寝具製作一級技能士の丹羽正行氏にご多忙の中をぬってお越し頂き、“現代の匠に…
10/14駅前出前博物館③ 10/19連続講座② by「ヤマト・天理の歴史文...
2018年10月09日 (火)
平成30年度 文化庁 地域と共働した美術館・歴史博物館創造活動支援事業「ヤマト・天理の歴史文化をめぐる」プロジェクトの10月のイベントをご案内いたします。 10/14(日)13:30~15:30 会場:天理…
記念講演会「ササン朝ガラスの東方伝播」
2018年10月02日 (火)
正倉院宝物の白瑠璃碗と双子のような碗がもう一点、日本にあります。大阪府羽曳野市の高屋築山古墳(安閑天皇陵)から出土したと伝えられるもので、現在、東京国立博物館に所蔵されています。江戸時代の『河内名所図会』(享和元年・18…
9月29日開催!丹羽ふとん店 四代目 丹羽正行氏による綿打ち
2018年09月27日 (木)
1日で製作できるふとんの枚数は3〜4枚。注文をしてから3年は待たなければ手に入らない丹羽ふとん店のふとん。それでも待ち望むふとんって、どんな感触のふとんなのでしょうか。一度でいいので、そのふとんの中にもぐり込んでみたいで…
華麗なるササン王朝展
2018年09月26日 (水)
第83回企画展「華麗なるササン王朝―正倉院宝物の源流―」が本日開幕しました。毎年秋に開かれます正倉院展にはたくさんの方が見学に訪れます。実はその煌びやかな宝物に、遠く西方で栄えたササン王朝文化の影響が見られることはあまり…
駅前出前博物館 第1回を開催しました!
2018年09月03日 (月)
8月12日(日)、天理駅前広場コフフンの南団体待合所で、平成30年度 文化庁 地域と共働した美術館・歴史博物館創造活動支援事業 「ヤマト・天理の歴史文化をめぐる」プロジェクトのなかの「駅前出前博物館」第1回プログラム、ミ…
「中国の風俗人形」展は9/3(月)まで
2018年08月28日 (火)
まだまだ猛暑が続き、名残惜しく思える晩夏はくるのでしょうか。 と感じる毎日ですが、当館企画展「中国の風俗人形―近代以降の土人形と黄楊人形―」は 9月3日(月)で閉幕を迎えますので、こちらは名残惜しく感じるようになりまし…