企画展関連イベントを開催します!!
2016年10月28日 (金)
現在開催中の企画展関連イベントとして、「伝統こけし工人による ろくろ挽きと絵付け実演」を10月29日(土)午後1時から4時まで天理参考館3階ロビーにて開催します。 今回は伝統こけし工人の佐藤誠孝氏(福島県いわき市在住)を…
読売テレビ特番「正倉院展」に天理参考館の資料が3点出ます!
2016年10月26日 (水)
今年も正倉院展が開催されています。注目はなんと言っても漆胡瓶(しっこへい)です。その名が示すように、ササン朝ペルシアの銀製水差を模して作られたものです。 西方にどのような水差があり、それが中国でどのように受け入れられたの…
第78回企画展「東北地方の玩具たち―東日本大震災を忘れない―」オープンいたし...
2016年10月18日 (火)
第78回企画展「東北地方の玩具たち-東日本大震災を忘れない-」が10月8日(土)より始まりました。 1枚目の写真が遠刈田(とおがった)系こけしの名工として名高い佐藤直助工人(宮城)の大正末期から昭和初期にかけての作品(高…
触れる地図展示「3D山の辺の道」をはじめました!
2016年10月14日 (金)
科学研究費「3Dプリンタを用いた防災教育のための教材作成とその実践」の一環として作成した「3D山の辺の道地図」の展示スペースを、本日から当館1階のエントランスホールに設置しました。 最近注目されている3Dプリンタを使って…
スポット展示「イスラエルのテル・ゼロール遺跡」ギャラリートーク
2016年10月12日 (水)
スポット展示「イスラエルのテル・ゼロール遺跡」のギャラリートーク(展示解説)を10月30日(日)午後2時より3階常設展示室オリエントコーナーにて行います。 イスラエルのテル・ゼロールにおいて、日本隊は1964年~1966…
「長月講座」 第3回「中国の商店看板と郷土玩具」
2016年09月26日 (月)
当館では9月9日(金)、16日(金)に、「長月講座」“常設展示「世界の生活文化」コーナーを深く知ろう”の第1回、第2回の講座を開催しました。 第3回は9月30日(金)の午後1時30分より、1時間程度実施しま…
博物館実習生の解説シート
2016年09月20日 (火)
3階展示室オリエントコーナーで開催中のスポット展示『イスラエルのテル・ゼロール遺跡』に天理大学博物館実習生による解説シートを設置しました。これは学芸員資格の取得をめざす天理大学生が、本館で5日間の博物館実習を実施した成果…
「長月講座」第2弾は中南米がテーマです
2016年09月12日 (月)
全3回の「長月講座」の第1弾を9月9日(金)に開催しました。「台湾先住民の文化と民具」と題し、研修室での講義が30分、展示室での資料解説が30分と合計1時間ほどの限られた時間ではありましたが、予備知識がなくても分かりやす…
講演会III「テル・レヘシュ遺跡を掘る ―アナハラトを探せ―」
2016年09月06日 (火)
スポット展「イスラエルのテル・ゼロール遺跡」関連講演会のシリーズ最終回、天理大学准教授橋本英将氏によります講演が近づいてまいりました。 新王国時代エジプトの遠征碑文に言及され、聖書にも出てくるアナハラトという都市は、後期…
「長月講座」を開催します
2016年08月31日 (水)
9月9日(金)、16日(金)、30日(金)に、「長月講座」“常設展示「世界の生活文化」コーナーを深く知ろう”(全3回)を開催いたします。 当館は2001年に今の建物に移転し、リニューアルオープンしてから15…