トークサンコーカン

『石上・豊田古墳群―大型首長墓と群集墳―』

ウワナリ塚古墳石室

日時/2016(平成28)年3月19日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/日野 宏 当館学芸員   内容:奈良県天理市北部に位置する石上・豊田古墳群は大型首長墓と約150基の小円墳からなる古墳群で…




『生活文化から生み出された“イメージの世界”』

霊船布「パレパイ」

日時/2016(平成28)年2月20日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/吉田 裕彦 当館学芸員   内容:人びとは古来より、自らが創り出した生活文化や世界観をそれぞれの地域で共有して暮らしてきま…




『古代の鏡―文様に込められた人々の願い―』

三角縁龍虎鏡

日時/2016(平成28)年1月23日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/高野 政昭 当館学芸員   内容:古代の人々にとって、鏡は単に姿を映すだけの道具ではなく、人間の魂や霊に関わる不思議な力を…




『日本の霊獣―蹴鞠の精や疱瘡神の化身など―』

麒麟獅子と猩々面(昭和初期~30年代)

日時/2015(平成27)年11月28日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/幡鎌 真理 当館学芸員   内容:第75回企画展「中国の霊獣百態」では中国の霊獣が様々登場しますが、日本でも「霊獣」は活…




『中国の霊獣―企画展にあわせて―』

三彩釉角端坐像

日時/2015(平成27)年10月24日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/太田 三喜 当館学芸員   内容:中国の神話には、吉兆の霊獣である「四神」のほかに、「獅子」「象」など実在する動物や想像…




『近鉄天理線 開業100年の歩みをたどる』

片道乗車券 天理軽便鉄道、1916(大正5)年

日時/2015(平成27)年9月19日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/乾 誠二 当館学芸員   内容:大正4(1915)年に天理軽便鉄道が天理法隆寺間を開業し、今年でちょうど100年を数えます…




『いのりのかたち ―キリスト教と民間信仰―』

イコン「キリストの黄泉降り」

日時/2015(平成27)年7月25日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/梅谷 昭範 当館学芸員   内容:企画展「いのりのかたち ―キリスト教と民間信仰―」をより深く味わっていただくために、それ…




『明治の息吹き 石版画さまざま』

大磯の遊泳 東京/渡辺忠久版「美人十二ヶ月」 1891(明治24)年より

日時/2015(平成27)年6月20日(土) 午後1時30分から場所/当館 研修室講師/中谷 哲二 当館学芸員   内容:明治時代に入り、これまでの伝統的な木版印刷に加えて、銅版印刷、石版印刷、活版印刷など多様…




『シュリーマンのティリンス遺跡原画を探る』

ギリシア、ティリンス遺跡

日時/2015(平成27)年4月18日(土) 午後1時30分から 場所/当館 研修室 講師/巽 善信 当館学芸員   内容:ティリンスは、ギリシアにある城壁の巡るアクロポリス遺跡です。1999年には世界遺産に登…




貨幣で世界を眺めてみよう

マチュピチュ遺跡が描かれたペルーの10ソル札

日時/2015(平成27)年3月14日(土) 午後1時30分から 場所/当館 研修室 講師/梅谷 昭範 当館学芸員   内容:内容は世界の様々なお札や硬貨を眺めてみると、その国の政治、経済、歴史、文化などあらゆ…




ページの先頭へ